
i.MX RT117xは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)のマイクロコントローラです。1つのCortex®-M7と1つのCortex®-M4を搭載し、最大1000MHzで動作します。
i.MX RT117xの仕様
MIMXRT1171 | MIMXRT1172 | MIMXRT1173 | MIMXRT1175 | MIMXRT1176 | |
---|---|---|---|---|---|
Core Type | Arm® Cortex®-M7 | Arm® Cortex®-M7 | Arm® Cortex®-M7 | Arm® Cortex®-M7 | Arm® Cortex®-M7 |
Operating Frequency [Max] (MHz) | 1000 | 1000 | 800 | 1000 | 1000 |
SRAM (kB) | 2048 | 2048 | 2048 | 2048 | 2048 |
External Memory Supported[Max] | FlexSPI, NOR FLASH, OctalSPI, SDRAM, SLC NAND FLASH | FlexSPI, NOR FLASH, OctalSPI, SDRAM, SLC NAND FLASH | FlexSPI, NOR FLASH, OctalSPI, SDRAM, SLC NAND FLASH | FlexSPI, NOR FLASH, OctalSPI, SDRAM, SLC NAND FLASH | FlexSPI, NOR FLASH, OctalSPI, SDRAM, SLC NAND FLASH |
i.MX RT117xとは
i.MXシリーズとは
i.MXシリーズとは、NXP社が提供しているプロセッサファミリです。i.MXシリーズの特徴は、Arm®コアを搭載し、低消費電力であることです。
i.MXシリーズのラインアップ
i.MXシリーズのラインアップは、以下の通りです。
- i.MX RTシリーズ:産業用IoTアプリケーション向け
- i.MX 6シリーズ :自動車、産業用アプリケーション向け
- i.MX 7シリーズ :ポータブルIoTアプリケーション向け
- i.MX 8シリーズ :グラフィックス、オーディオ、安全性が重要なアプリケーション向け
- i.MX28シリーズ :自動車、産業用アプリケーションの電源管理および接続機能向け
i.MX RT117xは、産業用IoTアプリケーション向けの「i.MX RTシリーズ」に属します。
i.MX RTシリーズとは
i.MX RTシリーズとは、NXP社が提供しているマイクロコントローラファミリです。i.MX RTシリーズは、シングルコア、デュアルコアの製品を展開しています。
シングルコアとは
シングルコアとは、コアを1つだけ内蔵したプロセッサのこと。シングルコアは、通常マルチコアと対比する文脈において使われる言葉。
デュアルコア・クアッドコアとは
コアを複数搭載したマルチコアのうち、コアを2つ搭載したものをデュアルコア、コアを4つ搭載したものをクアッドコアと言う。
i.MX RTシリーズは、Cortex®-M4, Cortex®-M7, Cortex®-M33を搭載し、費用対効果の高い価格でリアルタイム機能とMCUの使いやすさを実現します。
i.MX RTシリーズのラインアップ
i.MX RTシリーズのラインアップは、以下の通りです。
- i.MX RT1170 :複数のメディア機能
- i.MX RT1160 :温度範囲対応が広い
- i.MX RT1064 :高度なマルチメディア
- i.MX RT1060 :高速性
- i.MX RT1050 :リアルタイム機能
- i.MX RT1024 :DC-DC コンバーターによる省電力機能
- i.MX RT1020 :低コストでの高パフォーマンス
- i.MX RT1015 :低コストPCBを実現
- i.MX RT1010 :新しいエントリーポイントの提供
- i.MX RT600 :安全性が高い音声操作エンドノード
- i.MX RT500 :チップ上の高い安全性
この記事では、リアルタイム機能が特徴の「i.MX RT117x」を紹介します。
i.MX RT117xとは
i.MX RT117xは、使いやすさとリアルタイム性を維持しながら、優れたコンピューティングと複数のメディア機能を実現します。
【特長1】リアルタイム性
最大1GHz駆動のCortex®-M7と最大400MHz駆動のCortex®-M4のデュアルコアで、6468 CoreMarkを実現します。
【特長2】高度なセキュリティ
セキュアブートおよび暗号化エンジンを含む高度なセキュリティ機能を有します。
【特長3】温度範囲の広さ
温度範囲が広く、一般消費者、工業、自動車産業などの市場で利用できる設計です。
i.MX RT117xの使い方(アプリケーション)
i.MX RT117xは、以下のアプリケーションに適しています。
- ドライバーモニタリングシステム
- 住宅やビルのセキュリティおよび監視システム
- 在庫管理やサプライチェーンマネジメントシステム
- フリート分析やドライバー管理システム
- スマート家電製品
i.MX RT117xの入手方法
i.MX RT117xは、NXP社の正規販売店や下記のオンラインショップなどで購入できます。
i.MX RT117xの開発環境
i.MX RT117xに対応した代表的な開発環境は、以下の通りです。
- IAR Embedded Workbench
- MCUXpresso
i.MX RT117x 評価ボード
i.MX RT117xの評価ボードは、以下の通りです。
搭載CPU | 特長 | 対象 | データシート | |
---|---|---|---|---|
i.MX RT1170 Evaluation Kit | i.MX RT1170 | NXP社純正の評価ボード | NXP社純正の評価ボードを使用したい方
すぐに開発をスタートしたい方 |
i.MX RT1170 Crossover Processors Data Sheet for Industrial Products |
i.MX RT1170 Evaluation Kit
i.MX RT1170 Evaluation Kitは、NXP社純正の評価ボードです。
「NXP社純正の評価ボードを使用したい」「すぐに開発をスタートしたい」という方に最適な評価ボードです。
i.MX RT1170 Evaluation Kitの価格・購入場所
i.MX RT117xの対応OS
i.MX RT117xに対応している主なOSは、以下の通りです。
- Linux
- Android
- FreeRTOS
- μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact(弊社製品)
弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介
マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」
μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。
μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。
- 小さいフットプリント
- マイコンの小さなROM/RAMのみで動作するように最適化された最小2.4Kbyteのコンパクトなカーネル。メモリ容量が小さい安価なデバイスを使用する事ができます。
- μC3/Configurator付属
- 選択・設定するだけでベースコードが生成できるコンフィギュレーションツール。開発時間の大幅な短縮やコーディングミスの減少が可能。RTOSの初心者でも簡単に開発をスタートできます。
- 豊富なCPUサポート
- 業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。CPUの選択肢を広げ、機会費用を抑える事ができます。業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実。使用予定のデバイスで直ぐに開発着手が可能で、ご質問に対して24時間以内の1次回答を徹底しています。
- 省電力対応
- デフォルトで省電力機能がついているため、システム全体の省電力に貢献します。