
RX200は、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイクロコントローラです。RX210とRX231はルネサスオリジナルのRXコアを搭載し、産業、 家電、ヘルスケア、IoT等に適したデバイスです。
RX210の仕様
R5F52103 | R5F52104 | R5F52105 | R5F52106 | R5F52107 | R5F52108 | R5F5210A | R5F5210B | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Core Type | RXv1 | RXv1 | RXv1 | RXv1 | RXv1 | RXv1 | RXv1 | RXv1 |
Operating Frequency [Max] (MHz) | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
Program Memory (KB) | 64 | 96 | 128 | 256 | 384 | 512 | 768 | 1024 |
RAM (KB) | 12 | 16 | 20 | 32 | 64 | 64 | 96 | 96 |
RX231の仕様
R5F52315 | R5F52316 | R5F52317 | R5F52318 | |
---|---|---|---|---|
Core Type | RXv2 | RXv2 | RXv2 | RXv2 |
Operating Frequency [Max] (MHz) | 54 | 54 | 54 | 54 |
Program Memory (KB) | 128 | 156 | 384 | 512 |
RAM (KB) | 32 | 32 | 64 | 64 |
ルネサス RXファミリとは
ルネサス RXファミリの製品ラインアップ
ルネサス RXファミリは、ルネサスオリジナルCPUコアを搭載した32ビットMCUです。32MHz~240MHzまでシームレスに展開しています。
RXファミリは、
・高い演算性能優れた低消費電力性能
・優れた低消費電力性能
・ルネサスオリジナルのRXコア搭載
などを特長とし、小規模アプリケーションから大規模アプリケーションまで、シームレスかつスケーラブルな対応が可能です。
RXファミリの製品ラインナップは以下の通りです。
- RX700シリーズ
- RX600シリーズ
- RX200シリーズ
- RX100シリーズ
シリーズ | パフォーマンス範囲 | 特長 | メモリ範囲 |
RX700 | 最大240MHz | 最高速・高機能 RXフラッグシップ | 4MBフラッシュ、1MB RAM |
RX600 | 最大160MHz | 高性能・豊富なラインアップ RXメインストリーム | 最大4MBフラッシュ、 1MB RAM |
RX200 | 最大80MHz | 低消費電力と高性能のベストミックス | 最大1MBフラッシュ、96KB RAM |
RX100 | 最大48MHz | 超低消費電力・エントリシリーズ | 最大512KBフラッシュ、64KB RAM |
RX200シリーズとは
RX200シリーズは、ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しており、トップレベルのセキュリティと、家電、産業、IoTに関連するアプリケーションに必要なHMI(ヒューマンマシンインタフェース)、Bluetooth、A/Dコンバータなどのさまざまな機能を提供します。 本シリーズは、DSP/FPUによる高速処理と消費電力のバランスが良く、バッテリ用途や家電製品などの高性能・省エネ機器に適しています。
RX210、RX231とは
RX210とRX231は、処理性能と消費電力のバランスに優れ、産業、 家電、ヘルスケア、IoT等に適した製品です。
【特長1】幅広い電圧での動作が可能(RX210)
RX210グループは、1.62Vから5.5Vまでの幅広い電圧での動作が可能です。最大50MHzの高速で動作し、78DMIPSの演算を実行しながら、0.2mA/MHzの低消費性能を実現します。
【特長2】省電力(RX210)
ディープソフトウェアスタンバイモード時の消費電流はわずか0.45μAです。 ROM容量は64KB~1MB、ピン数は48ピン~145ピンまでと、幅広いラインアップを展開しています。
【特長3】 電力効率の高さ(RX231)
RX231グループは、DSP/FPUを強化したRX v2 32bit CPUコアと低消費電力技術のベストミックスにより非常に高い電力効率を実現します。電流供給の少ない環境でも高性能なデジタルフィルタで、浮動小数点の演算処理が可能です。
【特長4】 業界トップレベルの通信セキュリティ機能/暗号化技術(RX231)
高感度、高ノイズ耐性の静電容量式タッチセンサやSDホストインタフェース、USB、CANの通信機能を搭載し、業界トップレベルの通信セキュリティ機能/暗号化技術を実現します。
RX200シリーズの使い方(アプリケーション)
RX200シリーズは、以下のアプリケーションに適しています。
- 一般家庭用(DSC、ガジェット)
- ヘルスケア(ウェアラブル端末、血糖値計)
- 産業(電力メータ、圧力、温度、流量メータ、インバーター)
- 家電(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)
RX200シリーズの入手方法
RX200シリーズは、下記のルネサスの特約店・取扱店や、オンラインショップなどで購入できます。
RX210、RX231の評価キット
RX210とRX231の評価キットは、以下の通りです。
製品名 | 搭載CPU | 特長 | 対象 |
YRPBRX210-RX210 | RX210 | RX210デバイスファミリの低電力、低電圧、安全性、および高い性能を素早く調査できる設計。Segger J-Linkをオンチップデバッガーに統合した小さな評価ボードで、RX210を評価するためのコンパイラーを含むソフトウェア一式を付帯。 | すぐに開発をスタートしたい方 |
搭載CPU | 特長 | 対象 | |
RTK5RX2310C00000BR | RX231 | RX231デバイスファミリの評価、試作および開発に利用可能。すべてのMCU信号ピンへのアクセスを可能にするピンヘッダ用スルーホールを搭載しているため、簡単に試作ができる。 | すぐに開発をスタートしたい方 |
RX210、RX231の対応OS
RX210、RX231に対応している主なOSは、以下の通りです。
- μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact(弊社製品)
弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介
マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」
μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。
μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。