情報通信技術

ML7416は、LAPIS Technology(以下、「LAPIS」)の無線LSIです。Arm® Cortex® -M0+を搭載した製品を展開し、最大40MHzで動作します。

ML7416の仕様

ML7416
CPU Arm® Cortex®-M0+
CPU Freq. (MHz) 40
Memory Flash(kB) 512
RAM(kB) 64

出典:LAPIS「ML7416N」

ML7416 無線LSIとは

電子回路

ML7416について

ML7416は、MCU部とRF部を1 チップに集積した無線通信用LSIです。家庭の省エネ化に向け導入が進むスマートメータやHEMS機器に対応しています。

出典:LAPIS「ML7416N」
出典:ラピスセミコンダクタ株式会社「Wi-SUN対応、スマートメータ・HEMS向け無線通信LSI「ML7416」」

ML7416は、LAPISが提供している無線LSIで、シングルコアの製品を展開しています。シングルコアとマルチコアについては以下で解説しています。

シングルコアとは

シングルコアとは、コアを1つだけ内蔵したプロセッサのこと。シングルコアは、通常マルチコアと対比する文脈において使われる言葉。

組込みにおけるシングルコア、シングルコアプロセッサとは?意味・定義・特徴をわかりやすく解説

デュアルコア・クアッドコアとは

コアを複数搭載したマルチコアのうち、コアを2つ搭載したものをデュアルコア、コアを4つ搭載したものをクアッドコアと言う。

組込みにおけるマルチコア、マルチコアプロセッサとは?種類・定義・特徴をわかりやすく解説

ML7416の特長

電力各社でスマートメータとHEMSを結ぶ BルートにWi-SUN方式が採用されたことに伴い、Wi-SUNを中心としたHEMS機器の普及が期待されています。

Wi-SUN方式では、システムが要求するメモリ容量が大きく、これまでWi-SUNに適したCPU内蔵の1チップ無線通信LSIは存在していませんでした。そのような状況で、対応機器開発が容易な1チップLSIとして開発されたソリューションがML7416です。

【特長1】機器の小型化

ML7416は無線通信部とWi-SUNに最適な制御用CPUを内蔵した、業界初となる1チップ無線通信LSIです。1チップ対応により、従来比で実装面積を約35%削減することができます。

【特長2】高性能と省電力の両立

ML7416では、Wi-SUNの暗号モードに対応したハードウェア暗号エンジンとパケット処理に最適なDMAコントローラを開発したことで、CPU負荷を1/2000と大幅に軽減しています。これにより、性能の維持とシステムの省電力化を両立します。

【特長3】大容量メモリ

Wi-SUNが想定するHEMSシステムでは、Wi-SUNのソフトウェア格納のためにROM/RAMの容量を確保する必要があります。

ML7416は、Wi-SUN対応機器向けに、省電力CPUコア、Flash 512KB、RAM 64KBの大容量メモリを搭載し、最適なWi-SUN機器を実現します。

出典:ラピスセミコンダクタ株式会社「Wi-SUN対応、スマートメータ・HEMS向け無線通信LSI「ML7416」」

ML7416の使い方(アプリケーション)

ML7416は、以下のアプリケーションに適しています。

  • 各種エネルギーマネージメント機器(HEMS、BEMS等)
  • スマートメータ
  • センサーネットワーク
  • 各種計測機器

出典:ラピスセミコンダクタ株式会社「Wi-SUN対応、スマートメータ・HEMS向け無線通信LSI「ML7416」」

ML7416の入手方法

ML7416シリーズの購入をご希望の際は、LAPISの正規販売店や下記のオンラインショップへお問い合わせください。

ML7416 評価ボード

ML7416の評価ボードを紹介します。

サポートCPU 特長 ユーザーマニュアル
ML7416N 評価キット ML7416N 同梱のRFテストマクロを使用することにより、TELEC試験項目をすぐに測定可能。
市販のArm開発環境を使うための関連ファイルと内蔵ペリフェラルのサンプルプログラムをソースコードで提供。
評価用のWi-SUNソフトウェア(バイナリ)も提供。
ML7416LSI 評価キット スタートガイド

ML7416の対応OS

ML7416に対応している主なOSは、以下の通りです。

  • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact (弊社製品)

弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」

μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。

μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。