【NXP】i.MX 6Dualとは?仕様・機能・開発環境・対応OSを紹介

i.MX 6Dualは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)のプロセッサです。2つのCortex®-A9を搭載しています。i.MX 6Dualは、電力効率のよい処理機能と高い拡張性が特徴で、特にマルチメディアアプリケーションに適したプロセッサです。

i.MX 6Dualの仕様

MCIMX6D4 MCIMX6D5 MCIMX6D6 MCIMX6D7
Core Type Arm® Cortex®-A9 Arm® Cortex®-A9 Arm® Cortex®-A9 Arm® Cortex®-A9
Operating Frequency [Max] (MHz) 1000 1000 1000 800
L2 Cache (Max) (KB) 1024 1024 10241024
SRAM (kB) 256 256 256 256
External Memory Supported[Max] DDR3 SDRAM, DDR3L SDRAM, ECC, LPDDR2 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, ONFI2.2 DDR3 SDRAM, DDR3L SDRAM, ECC, LPDDR2 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, ONFI2.2 DDR3 SDRAM, DDR3L SDRAM, ECC, LPDDR2 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, ONFI2.2 DDR3 SDRAM, DDR3L SDRAM, ECC, LPDDR2 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, ONFI2.2
Video/Display features[Max] HDMI 1.4, LVDS, MIPI-CSI-2, MIPI-DSI, PCP HDMI 1.4, LVDS, MIPI-CSI-2, MIPI-DSI, PCP HDMI 1.4, LVDS, MIPI-CSI-2, MIPI-DSI, PCP HDMI 1.4, LVDS, MIPI-CSI-2, MIPI-DSI, PCP
USB Controllers N N N N
Audio Specific Modules AA, ESAI AA, ESAI AA, ESAI AA, ESAI
PCIe 1 x PCIe 2.0 1 x PCIe 2.0 1 x PCIe 2.0 1 x PCIe 2.0
Package Type FBGA624 LFBGA624、LFBGA569S FBGA624 FBGA624、LFBGA569S
Package
Termination Count[MAX]
624 624 624 624
Package Pitch (mm)[MAX] 0.8 0.8 0.8 0.8
Junction Temperature (Min) (℃) -40 -20 -40 -40
Junction Temperature (Max) (℃) 125 105 125 150

i.MX 6Dualとは

半導体イメージ

i.MXシリーズとは

i.MXシリーズとは、NXP社が提供しているプロセッサファミリです。i.MXシリーズの特徴は、Arm®コアを搭載し、低消費電力であることです。

i.MXシリーズのラインアップ

i.MXシリーズのラインアップは、以下の通りです。

  • i.MX RTシリーズ:産業用IoTアプリケーション向け
  • i.MX 6シリーズ :自動車、産業用アプリケーション向け
  • i.MX 7シリーズ :ポータブルIoTアプリケーション向け
  • i.MX 8シリーズ :グラフィックス、オーディオ、安全性が重要なアプリケーション向け
  • i.MX28     :自動車、産業用アプリケーションの電源管理および接続機能向け

i.MX 6Dualは、自動車、産業用アプリケーション向けの「i.MX 6シリーズ 」に属します。

i.MX 6シリーズとは

i.MX 6シリーズとは、NXP社が提供しているプロセッサファミリです。i.MXシリーズの中でも、Arm® Cortex®-A9を搭載し、自動車、産業用アプリケーション向けに特化しています。

i.MX 6シリーズは、デュアルコアアーキテクチャです。このため、高度なリアルタイム性能を実現しています。

デュアルコアとは

コアを複数搭載したマルチコアのうち、コアを2つ搭載したものをデュアルコア、コアを4つ搭載したものをクアッドコアと言う。

i.MX 6シリーズのラインアップ

i.MX 6シリーズのラインアップは、以下の通りです。

  • i.MX 6ULZ:超低コスト
  • i.MX 6ULL:コスト最適化
  • i.MX 6UltraLite:効率的で安全
  • i.MX 6SLL:効率的なマルチメディア
  • i.MX 6SoloLite:マルチメディア/電子リーダー
  • i.MX 6SoloX:安全な処理
  • i.MX 6Solo:マルチメディア
  • i.MX 6DualLite:3Dグラフィック
  • i.MX 6Dual:高度な3Dグラフィック
  • i.MX 6DualPlus:エクストリーム3Dグラフィックス
  • i.MX 6Quad:ハイパフォーマンス
  • i.MX 6QuadPlus:究極のパフォーマンス

この記事では、高度な3Dグラフィックを実現する「i.MX 6Dual」を紹介します。

i.MX 6Dualとは

i.MX 6Dualは、Cortex®-A9を搭載したデュアルコアプロセッサで、最大1.2GHzの速度で動作します。特徴は以下の通りです。

  • 運用システムやゲームに必要なMIPSを満たす、高層ポータブルアプリケーション機能
  • マルチレベルのメモリシステム
  • 業界水準より格段に電力を抑え、機能豊富な製品を実現する高速テクノロジー
  • 動的に電圧と周波数を制御(DVFS)
  • 強力なグラフィックアクセラレーション
  • 柔軟性の高いインターフェース
  • デバイス全体で統一された電力管理
  • 高度なハードウェア対応セキュリティ

出典:i.MX 6Dual Processor

i.MX 6Dualの高度な電源管理機能

i.MX 6Dualは、PMUを統合しています。

PMU(読み方:ピーエムユー)とは

PMUとは、電源監視ユニットを意味する「Power Management Unit」。PMUは、電源接続やバッテリー充電の監視を行う。

これにより、高度な電源管理を実現しています。

i.MX 6Dualのセキュリティサポート

i.MX 6Dualは、以下のセキュリティサポートがあります。

  • 高信頼ブーティング
  • 暗号エンジン
  • 乱数ジェネレーター
  • 改ざん検出

出典:i.MX 6Dual/6Quad Applications Processor Data Sheet for Consumer Products

これにより、高度なセキュリティを実現しています。

暗号化とは

暗号化とは、データを第三者が解読できないように一定のルールのもとに変換すること。暗号化によって、権限の無い照会や使用からデータを保護する。

暗号化については、以下の記事をご覧ください。

暗号化・復号とは?仕組み・種類・定義をわかりやすく解説

ポイント
  • PMU(電源監視ユニット)を搭載しているため、高度な電源管理機能を実現
  • 暗号エンジンや乱数ジェネレーターなどのセキュリティサポートを搭載し、高度なセキュリティを実現

i.MX 6Dualの入手方法

i.MX 6Dualは、NXP社の正規販売店や下記のオンラインショップなどで購入できます。

i.MX 6Dualの開発環境

i.MX 6Dualに対応した代表的な開発環境は、以下の通りです。

  • IAR Embedded Workbench® for Arm®
  • ARM® Development Studio 5

i.MX 6Dualの評価ボード

i.MX 6Dualの評価ボードは、以下の通りです。

搭載マイコン 特徴 対象 データシート
SABRE for Automotive Infotainment Based on the i.MX 6 Series i.MX6DL、i.MX 6Quad 、i.MX6QP 自動車用システムの周辺機器(ペリフェラル)をサポート i.MX 6Quadで自動車用アプリケーションを開発したい方 SABRE for Automotive Infotainment Based on the i.MX 6 Seriesのデータシート

SABRE for Automotive Infotainment Based on the i.MX 6 Series

SABRE for Automotive Infotainment Based on the i.MX 6 Seriesは、自動車用アプリケーションの開発が可能なボードです。SABREは、「Smart Application Blueprint for Rapid Engineering」の略です。

カメラ、ディスプレイ、地上波および衛星ラジオチューナー、Wi-Fi、Bluetooth、GPSモジュールなどの自動車用システムの周辺機器(ペリフェラル)をサポートしています。

これらの特長からSABRE for Automotive Infotainment Based on the i.MX 6 Seriesは、「i.MX 6Quadで自動車用アプリケーションを開発したい」という方に最適の評価ボードです。

SABRE for Automotive Infotainment Based on the i.MX 6 Seriesの価格や購入場所

i.MX 6Dualの対応OS

i.MX 6Dualに対応している主なOSは、以下の通りです。

  • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard(弊社製品)
  • μC3(マイクロ・シー・キューブ)+Linux(弊社製品)

弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

半導体イメージ

高性能リアルタイム処理向けRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard」

μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standardは、μITRON4.0のスタンダードプロファイルをベースに、32/64ビットプロセッサが搭載された組込みシステム向けのRTOSです。

μC3/Standardは、高性能プロセッサがより高度なリアルタイム制御に耐えられるよう、割込み禁止時間を極力なくし、割込み応答性を最重要課題として設計したRTOSです。

Arm® Cortex®-Aシリーズ、Arm® Cortex®シリーズだけでなく、高性能な Arm® Cortex®-MやRenesas RXシリーズにも対応しています。

LinuxとRTOSの共存ソリューション「μC3(マイクロ・シー・キューブ)+Linux」

μC3+LinuxはマルチコアCPUにLinuxとRTOSを共存させ、OS間の通信を可能にするソリューションです。種類の異なった2つのOSを共存させることで、RTOSのリアルタイム性能とLinuxが持つ豊富なソフトウェア資産を有効に活用することができます。