
RX600とは、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイクロコントローラであるRXファミリのひとつです。RXファミリは、ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しています。この記事では、RXファミリの中でも、高速・高性能なRX600シリーズを紹介します。
RX600の製品グループ・仕様
グループ | Flash (KB) | RAM (KB) | ピン数 | 動作電圧 (V) | 周波数 (MHz) |
---|---|---|---|---|---|
RX66N | 2048-4096 | 1024 | 100-224 | 2.7-3.6 | 120 |
RX65N, RX651 | 512-2048 | 256-640 | 64-177 | 2.7-3.6 | 120 |
RX64M | 2048-4096 | 512 | 100-177 | 2.7-3.6 | 120 |
RX63N, RX631 | 0-2048 | 64-256 | 48-177 | 2.7-3.6 | 100 |
RX62N, RX621 | 256-512 | 64-96 | 85-176 | 2.7-3.6 | 100 |
RX630 | 384-2048 | 64-128 | 80-177 | 2.7-3.6 | 100 |
RX634 | 1024-2048 | 128 | 144 | 2.7-5.5 | 54 |
RX610 | 768-2048 | 128 | 144-176 | 3-3.6 | 100 |
RX63T | 32-512 | 8-48 | 48-144 | 2.7-5.5 | 100 |
RX66T | 256-1024 | 64-128 | 64-144 | 2.7-5.5 | 160 |
RX62T | 64-256 | 8-16 | 64-112 | 2.7-5.5 | 100 |
RX62G | 128-256 | 8-16 | 100-112 | 4-5.5 | 100 |
RX600とは
RXファミリの製品ラインアップ
RXファミリは、高い演算性能と優れた低消費電力性能を実現するルネサス社製の32ビットマイクロコントローラです。ルネサス製マイコンの中でも、主力の製品シリーズです。ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しています。
RXシリーズのマイコンは、主に以下の4つに分類されています。
- 超低消費電力・エントリシリーズ :RX100
- 低消費電力と高性能のベストミックス :RX200
- 高性能・豊富なラインアップ :RX600
- 最高速・高機能RXフラッグシップ :RX700
RX600とは
RX600シリーズは高性能・豊富なラインアップを用意したRXファミリのメインストリームです。最大160MHz動作、4MBフラッシュ、IEEE1588、Ethernet、USB、CAN、モータ制御
RX600シリーズの機能
RX600シリーズの詳しい機能は下記のとおりです。
- 最大100MHz@RXv1コア、最大120MHz@RXv2コア動作(Up to 4.55CoreMark/MHz)
- フラッシュメモリは最大4MB搭載
- 単精度FPU、32ビット乗算器、除算器、32ビット積和乗算器を搭載
- Ethernetやモータ、LCD等、用途に合わせた豊富な製品群
フラッシュメモリとは
フラッシュメモリは、記憶装置の1つであり、電源を切っても記憶内容が維持される、不揮発性の半導体メモリ・ROM。本来データの消去や書き込みができないROMの中でも、フラッシュメモリは例外的にデータの消去や書き込みができる。
フラッシュメモリについては、以下の記事をご覧ください。
RX600シリーズの入手方法
RX600シリーズのマイコンは、以下のルネサスの特約店・取扱店や、オンラインショップなどで購入できます。
RX600シリーズの開発環境
RX600に対応した代表的な開発環境は、下記の通りです。
- IAR Embedded Workbench for RX
- CS+
- e2studio
RX600評価ボード
RX600の代表的な評価ボードは、以下の通りです。RX600を素早く簡単に評価できます。
特徴 | 対象 | データシート | |
---|---|---|---|
Renesas Starter Kit+ | 付属品が豊富。比較的高価格 | すぐにRX600の評価を始めたい方 | – |
AP-RX62N-0A | 豊富な通信インタフェースを搭載 | 様々な試作がしたい | AP-RX62N-0Aのデータシート |
AP-RX62T-0A | モータ制御に適した多機能タイマ、全20chのA/D変換器、CANインタフェース | 様々な試作がしたい | AP-RX62T-0Aのデータシート |
AP-RX63N-0A | 豊富な通信インタフェースや、A/D変換器、D/A変換器を搭載 | 様々な試作がしたい | AP-RX63N-0Aのデータシート |
AP-RX64M-0A | 豊富な通信インタフェースや、A/D変換器、D/A変換器、SDカードを搭載 | 様々な試作がしたい | AP-RX64M-0Aのデータシート |
Renesas Starter Kit+
Renesas Starter Kit+は、RX600の入門用に最適なスターターキットです。
CPUボードだけでなく、LCDディスプレイモジュール、オンチップデバッギングエミュレータ、統合開発環境が添付されています。
これらの特長から、Renesas Starter Kit+は、「すぐにRX600の評価を始めたい」という方におすすめの評価ボードです。
AP-RX62N-0A
AP-RX62N-0Aは、アルファプロジェクト社製の評価ボードです。
AP-RX62N-0AにはRX62Nが搭載されているため、RX62Nの特長である豊富な通信インタフェース(Ethernet、USB2.0 Host/Function、CAN)の評価ができます。また、外部拡張に必要な信号を外部接続コネクタへ引き出しています。
これらの特長から、AP-RX62N-0Aは、「様々な試作がしたい」という方におすすめの評価ボードです。
AP-RX62T-0A
AP-RX62T-0Aは、アルファプロジェクト社製の評価ボードです。
AP-RX62T-0AにはRX62Tが搭載されているため、RX62Tの特長であるモータ制御に適した多機能タイマ、全20chのA/D変換器、CANインタフェースの評価ができます。また、外部拡張に必要な信号を外部接続コネクタへ引き出しています。
これらの特長から、AP-RX62T-0Aは、「様々な試作がしたい」という方におすすめの評価ボードです。
AP-RX63N-0A
AP-RX63N-0Aは、アルファプロジェクト社製の評価ボードです。
AP-RX63N-0AにはRX63Nが搭載されているため、RX63Nの特長である豊富な通信インタフェース(Ethernet、USB2.0 Host/Function、CAN)や、A/D変換器、D/A変換器の評価ができます。また、外部拡張に必要な信号は外部接続コネクタへ引き出しています。
これらの特長から、AP-RX63N-0Aは、「様々な試作がしたい」という方におすすめの評価ボードです。
AP-RX64M-0A
AP-RX64M-0Aは、アルファプロジェクト社製の評価ボードです。
AP-RX64M-0AにはRX64Mが搭載されているため、RX64Mの特長である豊富な通信インタフェース(Ethernet、USB2.0 Host/Function、CAN)や、A/D変換器、D/A変換器、SDカードの評価ができます。また、外部拡張に必要な信号は外部接続コネクタへ引き出しています。
これらの特長から、AP-RX64M-0Aは、「様々な試作がしたい」という方におすすめの評価ボードです。
RX600シリーズの対応OS
RX600に対応している主なOSは、下記の通りです。
- RI600V4
- RI600PX
- FreeRTOS
- embOS
- μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact(弊社製品)
弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介
マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」
μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。
μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。
RX600とμC3/Compactの導入事例
株式会社宮川製作所製 RFIDリーダライター
μC3/Compact導入前の課題
従来使用していた有償OSは、サポート対応が遅く、開発期間が延びてしまった
μC3/Compact導入後の効果
技術サポートやサポート掲示板の利用により、トラブルが発生してもすぐに解決できたため、開発ロスを短縮できた
詳細は、以下のページをご覧ください。
μC3/Compact,μNet3導入により、OS起因の開発ロスタイムを1か月からゼロへ短縮
その他のRX600とμC3/Compactの導入事例
- 総合精密機器メーカー製 分析天びん
- 自動車部品・産業用部品メーカー製 電力測定器
- デジタル機器メーカー製 大型カッティングマシン
など