
TZ2100シリーズは、東芝デバイス&ストレージ(以下東芝)のプロセッサです。TZ2100シリーズは、最大600 MHzで動作するCortex-A9 MPCoreを搭載し、IoTエッジコンピューティングに最適なデバイスです。
TZ2100シリーズの仕様
品番 | TZ2100XBG | TZ2102XBG |
---|---|---|
CPU | Arm Cortex-A9 MPCore L1I Cache:32 kByte, L1D Cache:32 kByte L2 Cache:128 kByte |
|
最大動作周波数 | 300 MHz | 600 MHz |
FPU(浮動小数点演算器) | 搭載 | |
RAM | 1 MByte SRAM 32 kByte SRAM (for back-up) |
|
DRAM コントローラー |
DDR3/DDR3L×16 bit | |
外部拡張バス インターフェース |
Address: 27 bit, Data: 32 bit | |
2D Graphic Engine | 当社オリジナル グラフィクスアクセラレーター | |
LCD Controller | WVGA (800×480画素) 60 fps, 24 bit Parallel I/F | |
高速 インターフェース コントローラー |
USB 2.0ホストインターフェース, USB 2.0デバイスインターフェース, 10/100 Ethernet MAC | |
周辺機器 | DMAコントローラー, タイマー/カウンター, RTC | |
ペリフェラル | Camera I/F, UART×4, I2C×4, I2S×2, SPIM×7, SPIB×2,PWM×6, 12bitADC×4, SDIO×3, e-MMCx1, GPIO | |
電源電圧 | Core=1.1V, I/O=3.3V | |
パッケージ | LFBGA 310 pin 16mm×16mm, 0.8 mm ピッチ | |
ステータス | 量産中 |
出典:Cortex-A搭載マイクロプロセッサー
TZ2100シリーズとは
TZ2100シリーズは、Cortex-A9 MPCoreを搭載し、最大600 MHzで動作します。
TZ2100シリーズの製品ラインアップ
TZ2100シリーズの製品ラインアップは、以下の通りです。
製品 | 特徴 |
---|---|
TZ2100XBG | Cortex-A9 MPCoreを搭載、300MHz動作 |
TZ2101XBG(生産終了予定) | Cortex-A9 MPCoreを搭載、600MHz動作 |
TZ2102XBG | Cortex-A9 MPCoreを搭載、600MHz動作 |
TZ2100シリーズの特徴
TZ2100シリーズは、Cortex-A9 MPCoreを搭載し、最大600 MHzで動作します。
TZ2100シリーズは、IoTエッジコンピューティングに適しています。
エッジコンピューティングとは
エッジコンピューティングとは、IoT端末の近くにサーバーを分散配置するネットワーク技法のこと。これにより、通信の遅延を縮小できる。
TZ2100シリーズは、IoTエッジコンピューティングに必要な、以下の特徴を備えています。
- 東芝オリジナル画像エンジン
- 豊富な通信インターフェース
- セキュリティ機能
【特徴1】東芝オリジナル画像エンジン
TZ2100シリーズは、東芝オリジナルの2Dグラフィックスアクセラレータを搭載しています。線・三角形の描画/拡大縮小/回転が可能です。
【特徴2】豊富な通信インターフェース
TZ2100シリーズは、Camera I/F, UART,I2C,I2Sなど、豊富な通信インターフェースを搭載しています。
【特徴3】セキュリティ機能
TZ2100シリーズは、高いセキュリティ機能や、暗号化機能を備えています。
暗号化とは
暗号化とは、データを第三者が解読できないように一定のルールのもとに変換すること。暗号化によって、権限の無い照会や使用からデータを保護する。
暗号化については、以下のページをご覧ください。
TZ2100シリーズの使い方(アプリケーション)
以上の特徴から、TZ2100シリーズは、以下のアプリケーションに適しています。
- アミューズメントシステム
- 環境データマイニングシステム
- スマート家電
- ユーザインタフェースシステム
出典:TZ2100XBG
出典:TZ2102XBG
TZ2100シリーズの入手方法
TZ2100シリーズのマイコンは、下記の東芝の特約店やオンラインショップなどで購入できます。
TZ2100シリーズの開発環境
TZ2100シリーズに対応した代表的な開発環境は、以下の通りです。
- IAR Embedded Workbench for ARM
TZ2100シリーズの評価ボード
TZ2100シリーズの評価ボードは、以下の通りです。
搭載CPU | 特徴 | 対象 | |
---|---|---|---|
RBTZ2100-1MA-A1 | TZ2102XBG | カメラ/LCD表示等を使用できる評価ボードや、アミューズメント機器インターフェースが使用できる | 現在生産されている評価ボードは本製品のみ |
RBTZ2100-1MA-A1
RBTZ2100-1MA-A1は、東芝製の評価キットです。
カメラ/LCD表示等を使用できる評価ボードや、アミューズメント機器インターフェースが使用できます。
このキットには、評価ボードの他、対応しているOSや開発環境が含まれています。
また、RBTZ2100-1MA-A1は、2021年4月現在、唯一生産されている評価ボードです。このため、評価ボードによるTZ2100シリーズの評価には、本製品を使用することとなります。
RBTZ2100-1MA-A1の価格・購入場所
TZ2100シリーズの対応OS
TZ2100に対応している主なOSは、以下の通りです。
- Linux
- μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard(弊社製品)
弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介
高性能リアルタイム処理向けRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard」
μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standardは、μITRON4.0のスタンダードプロファイルをベースに、32/64ビットプロセッサが搭載された組込みシステム向けのRTOSです。
μC3/Standardは、高性能プロセッサがより高度なリアルタイム制御に耐えられるよう、割込み禁止時間を極力なくし、割込み応答性を最重要課題として設計したRTOSです。
ARM Cortex-Aシリーズ、ARM Cortex-Rシリーズだけでなく、高性能な ARM Cortex-MやRenesas RXシリーズにも対応しています。