LPC4300シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2020年8月6日 公開日:2020年8月4日 マイコン・プロセッサ LPC4300シリーズは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)の高性能マイクロコントローラです。LPC4300シリーズは、Arm Cortex-M4/M0を搭載し、デュアルコアアーキテクチャの高性能と柔軟性を担保して […] 続きを読む
RX71Mとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2020年7月31日 公開日:2020年7月30日 マイコン・プロセッサ RX71Mとは、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイコンです。RX71Mを始めとするRXファミリは、ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しています。この記事では、RXファミリの中でも、産業機器向け高性能リア […] 続きを読む
STM32F1シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 公開日:2020年7月28日 マイコン・プロセッサ STM32F1シリーズは、STマイクロエレクトロニクス(以下ST社)のCortex-M3コアを搭載した汎用マイクロコントローラです。STM32F1シリーズは、メインストリームマイコンの中の基本シリーズであり、比較的安価な […] 続きを読む
Zynq UltraScale+ MPSoCの仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ Zynq UltraScale+ MPSoCは、ザイリンクス社が提供するSoC(System-on-a-chip)です。プロセッサやコアが複数搭載されており、高性能であるのが特徴です。 Zynq UltraScale+ […] 続きを読む
STM32L4シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2021年1月25日 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ STM32ファミリはSTマイクロエレクトロニクス(以下ST社)の汎用マイクロコントローラです。 その中でもSTM32L4シリーズは、仕様に応じて消費電力を最適化できるマイコンです。Cortex-M4を搭載し、超低消費電力 […] 続きを読む
STM32F4シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2021年1月25日 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ STM32ファミリは、STマイクロエレクトロニクス(以下ST社)のARM Cortex-Mを搭載した汎用マイクロコントローラです。 その中でもCortex-M4を搭載し、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)とFPU(浮動 […] 続きを読む
STM32F2シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ STM32ファミリは、STマイクロエレクトロニクス(以下ST社)の汎用マイクロコントローラです。 その中でもSTM32F2シリーズは、ハイパフォーマンスマイコンでありながら、ミッドレンジのコアであるARM Cortex- […] 続きを読む
STM32H7シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ STM32ファミリは、STマイクロエレクトロニクス(以下ST社)の汎用マイクロコントローラです。 その中でもSTM32H7シリーズは、Cortex-M7のシングルコアから、M7 + M4のデュアルコアまでラインアップされ […] 続きを読む
Kinetis Kシリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2020年7月20日 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ Kinetisシリーズは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP)の32ビットマイコンです。 その中でもKinetis Kシリーズは、ARM Cortex-M4コアを搭載した高性能なマイコンシリーズです。 Kinetisの […] 続きを読む
PSoC 6とは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2021年3月3日 公開日:2020年7月17日 マイコン・プロセッサ PSoC 6とは、サイプレス セミコンダクタ(以下、「サイプレス」)のマイクロコントローラです。PSoC 6は、Arm Cortex-M4を搭載したSoCです。PSoC 6は、IoTに特化しており、IoTデバイスが必要と […] 続きを読む