半導体イメージ

RX600は、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイクロコントローラです。RX62N、RX63N、RX64M、RX66NはルネサスオリジナルのRXコアを搭載し、高い処理性能が特長です。リアルタイム制御が求められる機器に適しています。

RX62Nの仕様

R5F562N7 R5F562N8
Core Type RXv1 RXv1
Operating Frequency [Max] (MHz) 100 100
Program Memory (KB) 384 512
RAM (KB) 64 96

出典:Renesas「RX62N」

RX63Nの仕様

R5F563NA R5F563NB R5F563ND R5F563NE
R5F563NF
R5F563NK R5F563NW R5F563NY
Core Type RXv1 RXv1 RXv1 RXv1 RXv1 RXv1 RXv1
Operating Frequency [Max] (MHz) 100 100 100 100 100 100 100
Program Memory (KB) 768 1024 1536 2048 2048 1024 1024
RAM (KB) 128 128 128 128 192 192 256

出典:Renesas「RX63N」

RX64Mの仕様

R5F564MF R5F564MG R5F564MJ R5F564ML
Core Type RXv2 RXv2 RXv2 RXv2
Operating Frequency [Max] (MHz) 120 120 120 120
Program Memory (KB) 2048 2560 3072 4096
RAM (KB) 512 512 512 512

出典:Renesas「RX64M」

RX66Nの仕様

R5F566ND R5F566NN
Core Type RXv3 RXv3
Operating Frequency [Max] (MHz) 120 120
Program Memory (KB) 2048 4096
RAM (KB) 1024 1024

出典:Renesas「RX66N」

ルネサス RXファミリとは

半導体イメージ

ルネサス RXファミリの製品ラインアップ

ルネサス RXファミリは、ルネサスオリジナルCPUコアを搭載した32ビットMCUです。32MHz~240MHzまでシームレスに展開しています。

RXファミリは、

RXファミリは、
・高い演算性能優れた低消費電力性能
・優れた低消費電力性能
・ルネサスオリジナルのRXコア搭載
などを特長とし、小規模アプリケーションから大規模アプリケーションまで、シームレスかつスケーラブルな対応が可能です。

RXファミリの製品ラインナップは以下の通りです。

  • RX700シリーズ
  • RX600シリーズ
  • RX200シリーズ
  • RX100シリーズ
シリーズ パフォーマンス範囲 特長 メモリ範囲
RX700 最大240MHz 最高速・高機能 RXフラッグシップ 4MBフラッシュ、1MB RAM
RX600 最大160MHz 高性能・豊富なラインアップ RXメインストリーム 最大4MBフラッシュ、 1MB RAM
RX200 最大80MHz 低消費電力と高性能のベストミックス 最大1MBフラッシュ、96KB RAM
RX100 最大48MHz 超低消費電力・エントリシリーズ 最大512KBフラッシュ、64KB RAM

出典:Renesas RXファミリ カタログ

RX600シリーズとは

RX600シリーズは、最新のRX CPUコアにより卓越した処理性能を実現し、リアルタイム制御を必要とする機器に最適です。また、豊富な周辺機能を備えており単一チップでさまざまな機器制御やネットワーク制御を可能にし、さらに部品数の削減により小型機器の開発が可能になります。

引用:Renesas RX700, RX600 MCUシリーズ

    【特長1】通信機能を強化(RX62N)

    RX62Nグループは、100MHzの高速動作に加え、通信機能を強化しました。Ethernet、CAN、そしてUSB2.0 Host controllerを二回路内蔵しました。さらに多機能タイマ(MTU2/2unit)、10ビット or 12ビットA/Dコンバータ、DMAコントローラなどの周辺機能を1チップに内蔵。最大512KBのフラッシュメモリと96KBのRAMを搭載しています。

    引用:Renesas「RX62N」

    【特長2】セキュリティ強化(RX63N)

    RX63Nグループは、お客様のシステム規模に合わせ、豊富なメモリ/パッケージラインアップを取りそろえています。 機能面では、12ビット A/Dコンバータやモータ用タイマ、SCI、RSPI、I2C、CAN、安全機能などの標準機能に加え、 Ethernet、Host 対応USBなどコネクティビティ面を強化しています。 さらに、CMOSカメラによるセンシング/画像表示、セキュリティ(ハードウェアAES暗号)などの特殊な機能を保有したラインアップも用意しています。 

    引用:Renesas「RX63N」

    【特長3】 高速化と低消費を両立(RX64M)

    RX64Mグループは、最大120MHzで動作可能な32bitマイコンです。RX64Mは、従来のRXファミリに搭載されたRXv1コアとの互換性を踏襲しながらも更に強力に進化したRXv2コアを採用しています。これにより、従来のRXファミリに対してCoreMark/MHzで1.48倍の高パフォーマンス、約40%の低消費電力化、更なる高コード効率により、高速化と低消費を両立したシステムを実現できます。 

    引用:Renesas「RX64M」

    【特長4】 リアルタイム性能(RX66N)

    RX66Nグループマイコンは、RXの第3世代のCPUコア「RXv3コア」を搭載し、120MHzで動作するハイパフォーマンス製品です。 120MHzでの読み出し動作が可能な4MBのフラッシュメモリ、1MBのSRAM、182本もの汎用入出力ポートにより、機器のリアルタイム制御とネットワーク機能をシングルチップで実現します。 産業、民生機器に要求されるHMI、セキュリティ等の機能も同時にカバーし、筐体の小型化と開発期間の短縮に貢献します。

    引用:Renesas「RX66N」

    RX600シリーズの使い方(アプリケーション)

    RX600シリーズは、以下のアプリケーションに適しています。

    • OA(複写機プリンタ、プロジェクタ)
    • 産業(汎用インバータ、PLC、パワーコンディショナ、セキュリティコントローラ)
    • 一般家庭用(エアコン、カメラボディレンズ、AV機器)

    RX600シリーズの入手方法

    RX600シリーズは、下記のルネサスの特約店・取扱店や、オンラインショップなどで購入できます。

    RX600シリーズの評価キット

    RX600シリーズの評価キットを紹介します。

    製品名 搭載CPU 特長 対象
    RX62N-Starter-Kit-Plus RX62N RX62Nマイコン用のユーザフレンドリーな学習/評価ツール。着脱可能なサブボードとしてLCDディスプレイモジュールを同梱。 すぐに開発をスタートしたい方

    RX600シリーズの対応OS

    RX600シリーズに対応している主なOSは、以下の通りです。

    • RX66N:μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard(弊社製品)
    • RX62N、RX63N、 RX64M:μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact(弊社製品)

    弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

    μC3製品ロゴ

    高性能リアルタイム処理向けRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard」

    μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standardは、μITRON4.0のスタンダードプロファイルをベースに、32/64ビットプロセッサが搭載された組み込みシステム向けのRTOSです。μC3/Standardは、高性能プロセッサがより高度なリアルタイム制御に耐えられるよう、割込み禁止時間を極力なくし、割込み応答性を最重要課題として設計したRTOSです。Arm® Cortex®-Aシリーズ、Arm® Cortex®-Rシリーズだけでなく、高性能な Arm® Cortex®-MやRenesas RXシリーズにも対応しています。

    マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」

    μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。